座りっぱなし ~仕事中も一生懸命座らないことをおすすめします~

コロナ禍で外出しづらかったり、在宅ワークが増えたり、パソコン💻やテレビの前に座りっぱなしが増えた方も多いのでは❓

座りっぱなしは、喫煙や過度な飲酒と同様に、健康を脅かし「世界で年間200万人の死因になる」と注視されています。

長時間座り続けることで、血流や筋肉の代謝が低下してしまいます。⤵️

肥満や高血圧、糖尿病、心筋梗塞などのリスクが高くなり、将来の死亡リスクに直結します。⚠️

実は、世界20カ国で行った調査では、最も長く座っているのは、

なんと日本人❗「平均8時間」❗


あなたもずっと座っている❗❓

 

👇👇👇👇👇👇

 

週末などに運動しているから大丈夫!と思っている方もいるでしょう。

しかし、「座りっぱなし」と「運動不足」は別問題です。🙅‍♀️

週末に活動量を増やしても、座位時間が長いままではダメなんです。

重要なのは、運動習慣を身につけて、さらに座位時間は短くすること。


「座り続けない」と意識しましょう。

 

30分に3分、少なくとも1時間に5分程度は体を動かすこと。

 

たとえば職場では、近くの席の人と話すために歩いていったり。🚶‍♂️

在宅ワークの日は、1時間に1度くらいは立ち上がってパソコンの前から離れたり。🚶‍♂️

家でのんびりする時間は、テレビCM中は立ち上がって身体を伸ばしたり、家事をしたり。
通販ばかりでなく、店舗にもでかけてみましょう。

ぜひ、ご参考にしてください!😃

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
カギは習慣化。
看護師が考案。オーダーメイドで一人ひとりをサポート
Nurse Support Healthcare